Dec 15, 2021
皆様こんにちは。
【RED CARD( レッドカード 】が 2022 年 1 2 月 から
【RED CARD TOKYO( レッドカード トーキョー 】へ名称を変更し、ブランドロゴ も一新 いたします。
原点回帰する意味も込めて
RED CARD TOKYOは、プロデューサーの本澤裕治の掲げる3F(FABRIC/FIT/FINISH)をプロダクションに携わる一人一人の職人が忠実に再現し、リアルヴィンテージのような加工感のあるデニムを生み出しています。
2008年のブランドデビュー以来からこだわり続けているデニムの加工は、日本の職人たちにしか表すことができない繊細なクオリティーになっています。これらのこだわりの詰まった日本のデニムを海外にも伝えたいという想いから、発信元が日本であることが一目で分かるようTOKYOという都市名を加えました。
2021年12月から新たにRED CARD TOKYOとして皆さまから愛されるデニムブランドとしてこれからも進化を続けてまいります。
そしてRED CARD TOKYO のデニムは、ブランド名によって判断されるのではなく、デニムの生地や加工をお客様に見て頂きたいという想いからデビュー当時からポケットのステッチデザインやセルビッチなどの装飾をデニムからあえて取り除きました。
また、ブランドネームを見てもすぐにブランド名がわからないよう、ブランドネームと同色の赤の文字を採用していました。しかし、その後文字が見えやすい黒文字のブランドネームへと変更されていましたが、リニューアルを機に原点回帰する意味も込め、デビュー当時の赤×赤の配色に戻し、次なる変革を遂げていきます。
↓↓↓詳しくはこちらからもご覧になれます。 ↓↓↓
HAUNT 代官山 Official Online Site.
https://shop.haunt-tokyo.com/brand/001
RED CARD TOKYO 公式インスタグラム
https://www.instagram.com/redcardtokyo/?hl=ja
Nov 15, 2021
皆様こんにちは。
今回はBEAMSでしか買えないRED CARDをご紹介します。
BEAMSのこだわりを盛り込んだ別注『BROTHER』
2021年SPRINGより登場し現在人気No.1、スリムストレートに近いゆるテーパードシルエットの『Brother』のBEAMS別注モデルが販売中です。
定番の『Rhythm』に対して、股上を約2cm深く設定。ウェスト部分を内側に入り込む様微調整したことにより、腰周りのフィット感が増し、ゆるテーパードながらもスッキリとした印象を与えます。
またレングスはBEAMS別注のジャストレングス仕様、更にドローコードを付けステイホームにも適したストレスフリーな履き心地なのもポイントです。
ベーシックながらも随所にこだわりを感じるひと品となっております。
カラーは、Mid/Dark/Rinseの3色展開。
是非ストレスフリーなデニムをお試しください!
↓↓↓詳しくはこちらからもご覧になれます。 ↓↓↓
BEAMS Official Online Site.
RED CARD × BEAMS / “Brother”
レッドカード公式インスタグラム
https://www.instagram.com/redcardtokyo/?hl=ja
Nov 01, 2021
皆様こんにちは。
今回は足元コーディネートのお話を。
ショートブーツに合わせるならば8~9分丈のデニムを!
冬の足元といえばブーツ。
昨年あたりからブーツ合わせが久しぶりに登場するようになりました。
デニムの足元にはボリュームのあるショートブーツを合わせるのがオススメです。
重要なポイントは足首部分をチラッと見せること。
足の甲部分までかぶせるのではなく、8~9分丈のレングスを合わせましょう!
RED CARDでは『Etarnity』『Happiness』というモデルがショートブーツ合わせにオススメです。
両モデル共にレングスが9分丈設定で作られており、
『Etarnity』はスッキリ細めのテーパードシルエット。
『Happiness』はヒップや太ももにゆとりをもたせたゆるめのテーパードシルエット。
共にボリュームのあるショートブーツともバランスがとりやすいです。
是非トライしてみてください。
※写真は『Etarnity』を着用。
↓↓↓詳しくはこちらからもご覧になれます。 ↓↓↓
HAUNT 代官山 Official Online Site.
Etarnity
Happiness
レッドカード公式インスタグラム
https://www.instagram.com/redcardtokyo/?hl=ja